
・でも1記事目ってなにを書いたらいいんだろう?
・なんとなく挨拶は書いた方がいいんかな?
・記事をいざ書くってなるとネタが浮かばないな~
こんな悩みを解決します。
先にこれだけは言っておきますが、ブログの1記事目に『初投稿!ブログ始めました!』的な挨拶はマジいらないです。同様に自己紹介も不要です。

ちなみに、この記事を見ている方は、
みんながブログをやっているから始めた
ブログの開設はしたものの、何を書けばいいのか
という理由でたどり着いたのではないでしょうか?
私もまだブログを始めて2年目ですが、めっちゃ分かります!痛いほどに分かります。
でも、ブログを始めたということは『稼ぎたい』という思いから始めたハズなので、そこの軸は守る必要があります。
長くなりましたが早速、本題に入っていきましょう!
1.ブログ1記事目に挨拶がダメな理由は?
ブログの1記事目に挨拶や自己紹介がいらない理由は、『まず誰も読もうとしないから』です。
ちょっと厳しめの意見ですが、誰も読んでくれないのが現実です。逆の立場だったらイメージわくと思いますが、どこの誰だかも分からない人の挨拶や自己紹介を見たいとは思いませんよね?
逆に芸能人やアイドルがどんな記事でも読まれる理由は、ファンがいるからです。ファンがいない一般人が挨拶をしたところで・・・というのが当たり前です。
2.ブログ1記事目はなにを書いたらいいのか?
1記事目に限らず、基本は『ブログで発信したいテーマ』を書くことです。
そのためには、前もって発信したい内容をリストアップしておくと、記事ネタに困ることはありません。
3.ブログの記事ネタがなければ、自身の経験に関する記事を書こう!
ブログの開設はしものの、書きたいことが見つからないという人にアドバイスを1つ。
それは、『自身の経験に関すること、もしくは3年以上続けていること』いわゆる実体験を記事にするべきです。
その理由は、その分野において多少なり知識があり、3年以上続けていることがあればノウハウやテクニックも熟知しているハズです。
例えば、あなたが『コンビニ』でバイトをしていた経験があったとしましょう。
コンビニ店員のイメージは、はたから見れば接客と品出しくらいしかしてなさそうですよね?
でも実際は、
- レジ業務の宅急便やメール便の手配
- タバコは番号ではなく、銘柄で頼まれるので覚える必要がある
- おでや揚げ物などのファーストフードの調理
- 24時間営業だからシフトの時間もバラバラで体力的にツラい
などの仕事があるので、コンビニでバイトをしようか悩んでいる人に向けて、自身の経験からアドバイスできることはあると思います。

4.ブログ1記事目から100%完璧を目指す必要はなし!
検索ユーザーに渾身の記事を読んでもらいたいのは分かりますが、7~8割くらい完成したら投稿しましょう!
初心者にありがちなのは、どの記事も100%自分が納得して完璧に仕上げてから投稿することです。
間違いではないのですが、最初から完璧を目指すと実は効率がかなり悪いのです。
というのも、ブログはいかに文章を読んでもらうかなので、数十記事も書いていけばノウハウが身に付き、書き方のテクニックが上がっていきます。
特に、ブログで稼ぐとなれば、
- セールスライティング
- キーワードの選び方
- 収益用の記事への誘導
など、多くの記事を書いていくことでブログで稼げる思考法が身についていきます。
なので、自分で完璧と思った記事を書いて見てもらえたとしても、共感されないで『ふ~ん』で終わってしまう可能性が高いです。
であれば、時間をかけて完璧に仕上げることより、記事を早く投稿して修正して、テクニックを身に付けて修正していった方が効率が良くなります。
4.キーワード選定は超重要
ブログを始めたばかりだと『キーワード』という言葉は聞きなれないかもしれません。
キーワードは、ブロガーやアフィリエイトで稼ぐアフィリエイターくらいしか使いません。
実際に「キーワード」がなんのことをいっているかというと、『検索ユーザーに打ち込むワード』のことです。
では、このワードがなぜ超重要かというと、『検索ユーザーの悩み』を表しているからです。
例を出すと、あなたがこの記事を訪れた理由はなんでしょうか?
おそらくGoogleやYahooの検索エンジンに【ブログ 1記事目】と入力して、この記事をたまたま見つけたから来たのではないかと思います。
つまり【ブログ 1記事目】がキーワードになっているわけですが、このキーワードで検索するユーザーの悩みは、
- ブログの1記事目はなにを書けばいいか分からない
- ブログの1記事目って挨拶や自己紹介を書けばいいのかな?
この2つと推測できます。
なので、この2つの悩みに対する答えを記事として書いてあげる必要があります。
キーワードの選び方については、こちらの【入門編】ブログで稼ぐためのキーワードの選び方【やさしく教える】で無料ツールの使い方とおもに解説しています。
-
【入門編】ブログで稼ぐためのキーワードの選び方【やさしく教える】
続きを見る
4.まとめ:ブログ記事の目的は検索ユーザーの悩みに答えること!
今回は、ブログ1記事目について挨拶や自己紹介は不要という内容で解説しました。
ブログで重要なことをまとめると、
- 記事ネタは自身の経験から探す
- 記事の完成度は7~8割ほどで投稿する
- キーワードを意識して記事を書く
まずは、この3つを意識することで、ブログが書きやすくなるハズなので、ぜひ取り入れてみて下さい!
特に最後の『キーワードを意識する』は、ブログで稼ぐためには必ず出てくる課題です。
最初に経験値を積んでおけば、キーワード選びにも慣れてきて記事を書くのがスムーズになってきます。
それでは(*‘ω‘ *)