
・アクセストレードの会員登録の手順が知りたい!
・アクセストレードのセルフバックのやり方を教えて!
今回はこんな疑問を解決します。
本記事の内容
- アクセストレードの会員登録手順
- アクセストレードのセルフバック手順
- アクセストレードの得意なジャンル
『おすすめのASPまとめ記事』でA8ネット、afbの他にアクセストレードがよく出てきますが、アクセストレードという会社がいまいち分かっていない人も多いのではないでしょうか?
アクセストレードは転職系や金融系のジャンルに強く、そのため報酬単価が高い案件が多いのが特徴。
なので、今回はセルフバックのやり方について解説しますが、『今の仕事にやりがいが感じられず、不満を抱えているという人』も必見の記事になっています。
なぜなら、アクセストレードに登録しておくで自身の仕事を変えるチャンスでもあるからです。
今回は、アクセストレードのセルフバックについて初心者でも分かりやすく解説していきますので、セルフバックで稼ぎつつ転職も視野に入れてみてはどうでしょうか?
目次
ACCESSTRADE(アクセストレード)とは?
アクセストレードとは、株式会社インタースペースが運営するアフィリエイト事業のASPですよ。
2001年からサービスを開始し、約20年の運営実績があるのでブロガーやアフィリエイターの利用満足度が高いASPとして上位にランクインしています。
※アフィリエイトプログラムによる意識調査による
2020年4月時点
会員数(サイト数):74万人
案件数(広告主数):2.5万件
ランク制度による特典があり、転職と金融のセルフバックで大きく稼ぐなら確実に登録すべきASPですね!
アクセストレードの特徴と評判
アクセストレードには以下のような特徴と評判があるので見てみましょう!
アクセストレードの特徴
- 登録サイトが約74万人と業界ではトップレベル
- 案件数が25,000件と業界ではトップレベル
- 稼いだ報酬の振込手数が無料
- 案件の説明を動画で解説してくれる
- アフィリエイトのノウハウを無料で提供
色々なASPがあるけど、ASPによってはクッソ強気な提案してきたのに、いざ提携しようとしたら「やっぱダメでしたw」みたいにひっくり返す人もいるので、結局大手のA8とバリュコマ、アクセストレードらへんしか使わなくなる\(^o^)/
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) July 15, 2017
https://twitter.com/manabubannai/status/1222737679252512768
https://twitter.com/Shuhei0351/status/1229544626026995712
アクセストレードの登録手順
アクセストレードのセルフバック(アフィバックモール)を利用するには、アクセストレードの会員になる必要があります。
会員登録の手順は下記の通りですが、分かりやすく説明していきますね!
アクセストレードの登録手順
- アクセストレードのお申込みはこちら
をクリック
- メールアドレスを入力し、規約に同意して登録
- アクセストレードから届いたメールから会員情報登録をする
- 登録画面から会員情報の入力をする
- 報酬を受け取るための口座情報を入力する
- サイト情報の入力をする
アクセストレードの会員登録には審査が必要
アクセストレードは大手ASPのA8.netと違って、会員登録に審査が必要になります。
アクセストレードは悪質な行為をさせないよう不正防止に努めているので、パートナー(会員)の登録には審査を設けています。
アクセストレードの登録審査に受かるためには?
アクセストレードの審査は、特別厳しいものではないので特に審査だからといって構える必要はないですよ!
審査に落ちてしまうのは以下のようなブログです。
- 記事が少なすぎる
- 記事の質が低すぎる
- 規約に違反している
逆に、質の良い記事を最低でも10記事作って、規約に違反してなければ問題ないでしょう。
例えば、商品レビューや使い方を解説したような、役に立つ系の記事を10記事でも書いて申請すれば、余裕で審査に受かります。
仮に審査に落ちてしまったら、そこで規約をじっくり読んで、
・アダルトな内容になっていないか
・公序良俗に反していないか
など規約に違反していない内容の記事を作っていけばOK。
それではアクセストレードの会員登録に戻ります。
アクセストレードの公式サイトから登録
①まずは『アクセストレードのお申込みはこちら』をクリック。
②メールアドレスを入力して、規約を読んでからチェックします。

③チェックしたら『登録する』をクリックして完了。

ココがポイント
アクセストレードのメールは【accesstrade.net】のアドレスから送信されます。
メールが届かない場合は、メールのフィルタリングや、迷惑メールに入っていないか確認しよう!
④届いたメールのURLから会員情報登録へ進みます。
⑤会員情報、振込先となる口座情報、自分のサイト情報(ブログ)を入力したら完了です。

⑥審査結果に合格したら以下のメールが届くので無事、会員登録が完了です。
続いては、アクセストレードのセルフバック案件の探し方について説明していくよ!
アクセストレードのセルフバック案件5つの探し方
次はいよいよセルフバックに入っていきますがその前に、効率良く稼ぐための案件探しについて解説するから目を通してね!
アクセストレードのセルフバック案件は、大きく5つの探し方があるので事前におぼえておきましょう!
- 特集で探す
- カテゴリーで探す
- キーワードで探す
- 激アツキーワードで探す
- ランキングで探す
①アクセストレードセルフバック案件を『特集』で探す
1つ目の探し方は、画面左側にある『○○特集』から探すことができます。
アクセストレードの特集
特集は、例えば金融特集なら『FX』『クレジットカード』のようにジャンルで探すこともできるので、セルフバックする案件を探しやすい。
②アクセストレードのセルフバック案件を『カテゴリー』で探す
2つ目の探し方は、画面真ん中にある『カテゴリー 一覧』から探すことができます。
『金融・保険』『Eコマース』『サービス業』『・・・』のように大きなカテゴリーをクリックすると、それぞれ中カテゴリーのようなジャンルが表示されます。
アクセストレードのカテゴリーは一覧で見やすいので、『自分はこのカテゴリーでセルフバックをしたい!』という人は、使いやすいですよ!
③アクセストレードのセルフバック案件を『キーワード』で探す
3つ目の探し方は、画面上部にある『検索窓にキーワードを入力』して探すことができます。
探したい案件の「キーワードとなる単語」を入力して、検索する方法です。
セルフバックを申し込みたい商品名や関連する単語を入力して探せるので、ピンポイントで案件を探すには便利な探し方ですよ!
④アクセストレードのセルフバック案件を『激アツキーワード』で探す
4つ目の探し方は、画面上部にある『激アツキーワード』から探すことができます。

激アツキーワードは特集になっていて、カテゴリーを細分化した項目で案件を探すことができます。セルバックしたい案件がハッキリしている人にはおすすめの探し方ですよ!
⑤アクセストレードのセルフバック案件を『ランキング』で探す
5つ目の探し方は、画面上部にある『ランキング』から探すことができます。
ランキングといってもカテゴリー別に分かれているから、カテゴリーごとの人気の案件が探しやすい!
また、どのランキングも第10位までを紹介しているので、セルフバックの案件探しに困ったら上位のものから選べばOK。
アクセストレードのセルフバックのやり方
セルフバックの申し込みから報酬額の支払いまでの手順は下記の6ステップですが、上の会員登録同様に分かりやすく説明していきますね!
セルフバックの手順
- アクセストレード
にログイン
- トップページの画面下の『アフィバックモール』をクリック
- セルフバックのページに切り替わるので案件を探す
- 案件をクリックし、『アフィバック申込はこちら』をクリック
- 商品やサービスのページに切り替わるので、申し込む
- 成果確定後に報酬額が支払われる
アクセストレードのセルフバック専用のページに入ろう!
①まずはこちらのアクセストレードからログインして、画面の真ん中より下のサービス『アフィバックモール』のボタンをクリック。
②セルフバック用のページに切り替わるので、このページから案件を探して申し込むことができます。
③セルフバックしたい案件を探したら、『もっとみる』をクリックし『アフィバック申込はこちら』をクリック。
④広告主のページ(商品やサービスのホームページ)へ画面が切り替わるので、申し込みをすればセルフバック完了。

セルフバックの成果の確認方法
セルフバックしたい案件を申し込んだら、アフィバック予定報酬一覧にすぐ反映されるから確認しよう!
成果の確認方法は下記の通り
①アクセストレードにログインし、セルフバックのページにいく
②画面上部にある『マイページ』を開くと、セルフバックで獲得した報酬が予定の振込額として反映される。
セルフバックの申し込みができていれば、この『アフィバック予定報酬一覧』に反映されるので報酬額のチェックもかねて確認しておこう!


次は報酬の支払いについて解説します。
確定報酬が1,000円以上になったら自動で振り込まれる
アクセストレードは確定となった報酬が1,000円を超えれば、手数料が無料で自動で振り込まれます。
確定報酬が1,000円に満たない場合は、次月へと繰り越され1,000円超えるまで振り込みはされないですよ!
振り込みされるタイミングは翌々月の15日となります。

ちなみにアクセストレードでは上記でしたが、以下に大手ASPで『最低支払額』『振込手数料』をまとめまたので見てください!
afb | A8.net | アクセストレード | もしもアフィリエイト | ||
---|---|---|---|---|---|
最低支払額 | 777円~ +消費税10%分上乗せ | 1,000円~ | 1,000円~ | 1,000円~ | 1,000円~ |
振込手数料 | 無料 | 66円~770円 | 無料 | 無料 | 無料 |
振込日 | 翌月末 | 翌々月15日 | 翌々月15日 | 翌々月15日 | 翌々月末 |
※右にスライドできます
大手ASPの中ではafbが一番で報酬支払いのハードルが低いですね。
アクセストレードのセルフバックで稼ぐなら金融系がおすすめ!
ここまでアクセストレードで稼ぐためのセルフバック案件の探し方から使い方まで解説してきました。
どのジャンルでセルフバックしようか迷ったら、アクセストレードの強みでもある『金融系のジャンル』を選んでおけばいいかと思います。
というのも、FXや証券口座の開設、クレジットカード発行などは常に需要があり市場のマーケットも大きいのです。
セルフバックとしても成果報酬の報酬単価が高いので、数件の申し込みで5万円程度を稼ぐことも可能ですよ!
金融系をセルフバックする時の注意点2つ
アクセストレードのセルフバックでおすすめした金融系ですが、大事な注意点があるので必ず覚えておきましょう!
注意点①:成果条件を必ず確認すること!
報酬をもらうために成果条件の確認は当たり前ですが、この確認を怠ると大きな落とし穴となり報酬がもらえないことにもなってしまうからです。
セルフバックの多くは、商品の購入やサービスの契約、無料会員の登録を自分で行うことで報酬がもらえる成果条件となっています。
しかし、金融系での成果条件は以下のようなものがあります。
- Web申込後、60日以内クレジットカード発行
- 新規申込みから90日以内に新規100lot取引
- 口座開設後、新規約定の合計30万通貨以上の取引
- WEB申込後、10日以内の電話での本人確認
金融系は申し込んでからが少し複雑です。
クレジットカードを発行するだけで成果となる案件もあればFXのように取引を完了させて成果報酬となる案件もあります。
注意点②:クレジットカードは一度に大量の申し込みは厳禁
2つ目の注意点は、一度に大量のクレジットカードを申しむのはNG。
その理由は、一度に数十社分のクレジットカードを申し込むとカード会社としては、『よほどお金に困っている人』と認識します。
その結果、信用性が失われて審査に落ちる可能性が高くなってしまうからだよ!
審査に落ちた結果というのは、金融機関で6ヶ月共有されます。その記録が全カード会社にも共有されてしまうので、仮に他のカードを申し込んでも落ちやすくなる。
明確な基準はありませんが、一度に申し込むクレジットカードは3社分にして、1ヶ月は申し込みの間隔をあけよう!
最後に:セルフバックで稼ぐためには案件の比較が重要!
今回は、アクセストレードのセルフバック(アフィバックモール)のやり方について解説しました。
アクセストレードは資産運用や投資案件で私もよく使っているASPの1つです。ですが、あなたがこれからセルフバックでまとまった金額を稼ぎたいと考えているならこれを覚えておきましょう!
『案件の成果報酬をASPで比較して、より高いASPでセルフバックを申し込む』
というのも、アクセストレード以外のASPでも同じ案件を取り扱っていることもあり、ASPによっても報酬単価が異なる場合もあるからです。
セルフバックは1案件につき、1回かぎりの成果報酬なので複数回の申し込みはできません。なので、より成果報酬が高いASPを選ぶことがセルフバックで稼ぐコツでもあるのです。
最後に、大手ASPとおすすめ案件を一緒に載せておくので、ぜひ気になる案件を探してみてください!
おすすめのASP
- アクセストレード:金融・投資関係に強い
- afb:保険の見積と美容に強い
- A8.net:クレジットカード・資料請求に強い
- もしもアフィリエイト:W報酬制度アリ
上記4社のASPは、詳しくはこちらの【3万円稼げる保証付き】セルフバックでおすすめの案件とASP4選で解説しているので、チェックしておいてくださいね!
-
-
【3万円稼げる保証付き】セルフバックでおすすめの案件とASP4選
続きを見る