こんにちは、まさです。

今回は、便秘に悩んでいる女性に向けて、腸内環境を整え手軽にできる便通の改善方法を紹介します。
結果を先に話すと、『硬度の高い炭酸水を飲むこと』です。
では何故、硬度の高い炭酸水が便通の改善方法に関係があるのか、まず炭酸水の効果から見ていきましょう。
1.炭酸水の効果
炭酸水に含まれる炭酸ガスには、胃や腸を刺激することで消化する運動(ぜん動運動)を活発にしてくれます。そのため、腸の消化活動が活発になることで便通の促進につながる効果があります。
炭酸水を飲むだけで便通の改善につながりますが、ここからは便通の促進をより効果的に高めるため、もう少し深堀りして対策します。
2.炭酸水の硬度ってなに?
そもそも硬度っていわれてもイメージがわかないかもしれませんが、水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれています。
水1,000ml(ℓ)中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表した数値を『硬度』と呼んでいます。
硬度と呼んでいるくらいなので、かたい・やわらかいがあり、硬度の数値で3種類に分けられます。
↓分類がこちら
軟水 | 中硬水 | 硬水 | |
硬度 | 100mg/ℓ未満 | 100mg以上~300mg/ℓ未満 | 300mg/ℓ以上 |

3.硬度が高い炭酸水を選ぶ理由は?
ズバリ、ミネラルである「マグネシウム」が硬度が低い軟水に比べて硬水の方が豊富に含まれているためです。
さきほどの『硬度』の説明で、水1ℓの中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量(含有量)が多いほど、硬度が高い硬水と分類されるという話。
では何故、マグネシウムの量が多いほうがいいのか。

4.マグネシウムが与える影響
効果①整腸作用がある
マグネシウムには、体内で水を集めやすい物質に変化し、水分を集めて便をやわらかくする働きがあります。腸の内容物が水分で膨張することで腸管を刺激して排便が促されます。
また、腸のぜん動運動を促して便通を助ける役割もあるので腸内環境を整えます。
効果②体内時計に関係している
体内時計は、細胞内の1日の活動や休息のリズムを作っているがマグネシウムには、体内時計の調整に役立っているといわれている。
「夜なかなか眠くならず、朝起きられない」という人は生活リズムが乱れている可能性があり、同時にマグネシウムが不足がちかもしれない。
多くの社会人は、昼間働いて夜寝るという生活を送っている。

そのため、昼・夜が逆転して生活リズムが乱れやすくなるので、乱れる前にマグネシウムを取り入れて事前に予防しましょう。
5.硬度の高い炭酸水の選び方
硬度が高いものを選ぶときは、「硬水」に分類される300mg/ℓ以上の炭酸水を選びたいところ。


硬度が高く強炭酸で有名なゲロルシュタイナーで見ると、パッケージに「硬度」が記載されていますので、パッケージを見れば硬度が分かります(300mg/ℓ以上が硬水ですが、1,310mg/ℓってw 高すぎですよねwww)

しかし、ゲロルシュタイナーのようにミネラル成分も硬度の数値も書いてあれば、選ぶのに分かりやすいのですが、下記のように国内産のは書いていないものが多いです。

5-1.【外国産】
ゲロルシュタイナー
硬度:1,310mg/ℓ(硬水)
産地:ドイツ
最高級の硬度を誇る炭酸水。
硬度が高いのでやや苦みを感じるのが特徴なので、炭酸水に慣れていない方は飲みにくい!と感じかもしれません。
シャテルドン
硬度:1,158mg/ℓ(硬水)
産地:フランス(中部)
フランスのルイ14世が愛したといわれている高級な炭酸水。
高い硬度ながらやわらかい口当たりで飲みやすいのが特徴です。
サンペレグリノ
硬度:714mg/ℓ(硬水)
産地:イタリア
ついガブガブ飲みたくなるような炭酸水。
微炭酸で苦みも弱いので非常に飲みやすいのが特徴です。
ペリエ
硬度:417mg/ℓ(硬水)
産地:南フランス
外国産の中で最も見かけるであろう有名な炭酸水。
強い炭酸ながらも硬水の中では飲みやすいのが特徴です。
ヒルドン
硬度:249mg/ℓ(中硬水)
産地:イギリス(南部)
王室、最高級ホテルでも扱われている高級な炭酸水。
微炭酸で苦みもなく非常に飲みやすいのが特徴です。
『外国産』炭酸水の一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | ゲロルシュタイナー | シャテルドン | サンペレグリノ | ペリエ | ヒルドン |
硬度(mg/ℓ) | 1,310 | 1,158 | 714 | 417 | 249 |
産地 | ドイツ | フランス(中部) | イタリア | 南フランス | イギリス(中部) |
Amazon価格 | 103円 | - | 67円 | 97円 | 388円 |
Yahoo価格 | 100円 | - | 54円 | 82円 | 360円 |
楽天価格 | 100円 | 950円 | 66円 | 82円 | 389円 |
※価格は、500mlで算出。

5-2.【国内産】
天然炭酸水 YOIYANA
硬度:250mg/ℓ(中硬水)
産地:大分県
肌の新陳代謝を促進し、つるつるな美肌へ導く効果があるメタケイ酸というミネラルを豊富に含んだ炭酸水。
炭酸は弱めの微発泡なので、炭酸が苦手な方は飲みやすいです。
ザ・プレミアムソーダ
硬度:94mg/ℓ(軟水)
産地:京都府
炭酸の強さは、強くもなく弱くもなくといった感じですが、キメ細かい泡でなめらかな口当たりの炭酸水。
量が240mlなので、500mlだと多いって方にはピッタリの飲みきりサイズです。
奥会津金山天然炭酸の水
硬度:57mg/ℓ(軟水)
産地:福島県
伊勢志摩サミットに提供された高級な炭酸水。
炭酸はかなり弱めなので炭酸が苦手な方は、非常に飲みやすいです。
南アルプスの天然水 スパークリング
硬度:30mg/ℓ(軟水)
産地:静岡県
やや強めのほど良い炭酸で硬度が高くない分、炭酸独特の苦みはなく飲みやすい。
ミネラルウォーター以下の値段で買えるのも嬉しいポイント。
い・ろ・は・す グラススパークリング
硬度:28mg/ℓ(軟水)
産地:富山県
ミネラルウォーターで人気のある、いろはすシリーズの炭酸水。ホテルやレストラン向けに販売されたということで値段はやや高め。
炭酸の強さは、強くもなく弱くもなくといった感じで苦みもなく飲みやすい。
『国内産』炭酸水の一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
商品名 | YOIYANA(500ml) | ザ・プレミアムソーダ(240ml) | 奥会津金山天然炭酸の水(350ml) | 南アルプス スパークリング(500ml) | いろはす グラススパークリング(300ml) |
硬度(mg/ℓ) | 250 | 94 | 57 | 30 | 28 |
産地 | 大分県 | 京都府 | 福島県 | 静岡県 | 富山県 |
Amazon価格 | 166円 | 108円 | 179円 | 79円 | 162円 |
Yahoo価格 | 177円 | 95円 | 178円 | 72円 | 133円 |
楽天価格 | 178円 | 85円 | 179円 | 74円 | 158円 |

6.まとめ
今回は、腸内環境を整えたい人に向けて、硬度の高い炭酸水を選ぶべき理由を解説しました。
便通を改善して腸内環境を整える方法の1つとしては、カルシウムとマグネシウムがより多く含まれている硬度の高い炭酸水を飲むことで改善の効果が期待できます。
多くの人が普段飲む水や炭酸飲料を炭酸水に変えるだけで、改善できるので簡単ですよね!
便秘に悩んでなにかスッキリしないと思っている女性は、是非、硬度の高い炭酸水を生活に取り入れて、腸をスッキリさせましょう!
また、炭酸水についてもっと知りたい!他に効果ないの?って気になる方は、【1日200mlの炭酸水で健康的に!】飲むべき5つの理由とは?にまとめたのでチェックしてみて下さい。
-
-
【1日200mlの炭酸水で健康的に!】飲むべき5つの理由とは?
続きを見る
それでは(*‘ω‘ *)