こんにちは、ブランドならD&Gが好きなまさです。
「使わなくなったブランド品を買取に出したいけど、査定でいちいち店に持っていくのがなぁー( ゚Д゚)」
って思った経験ありませんか?

実際、ブランド品を車に詰めて、時間かけて売りに行ったところで提示されるのは安い買取金額。つらいですよね(;´Д`)
ですが、最近では利用した方もいるかと思いますが、出張/宅配買取を実施している店も多いので、店に持っていかなくても買取金額を知ることができますよね!
しかし、便利な出張/宅配買取にもデメリットがあり、
出張買取だと
知らない人を家に上げる必要がある
少し会話が必要なので、人見知りにはつらい
時間を調整して家にいなければいけない
宅配買取だと
売りたいブランド品を梱包する手間が発生
自分で梱包資材を準備する必要がある
発送して店に届くまで時間がかかる
など、ブランド品の査定額をすぐ知りたいのに、時間と手間がかかるのであれば利用したくはないですよねw
しかも、宅配買取に関しては、査定額に満足できなければ返送する際に返送料がかかる店もあります。

そこで、スマホの普及とともに新たな買取サービスとして、ブランド買取店がLINEを使った『LINE査定』を導入する店が多くなってきています。
LINE査定を導入することで、私たちユーザーにとってはとても手軽に売りたい商品の査定依頼を出すことができるようになりました。
今回は、『LINE査定』をまだ知らない方のために、LINE査定がいかに便利か、メリット・デメリットなど細かく解説していきます。
「ブランド品を売りたいけど、いくらで売れるのかすぐ知りたい!」という方は、この機会にLINE査定を利用してみてください(^^♪
この記事のポイント 査定金額は最速5分で分かる LINE査定のメリット/デメリット 写真を撮る際のポイント
目次
1.LINE査定ってなに?
国内だけでも約8,000万人が利用しているSNSアプリ「LINE」を使った査定方法です。
LINEでブランド買取の店を登録することで、私生活で友達と使っているように買取店とメッセージのやり取りが可能になります。
そして、事前に買取してもらいたい商品を写真で撮っておき、LINEを使って買取店に撮った写真を送るだけで仮の査定をして、買取金額を教えてくれるサービス。
おおまかな査定金額が分かるので、本査定で実際に買取してもらうかの判断材料にできるのが特徴です。
2.LINE査定にかかる時間は?
店と混雑具合によって査定の時間はバラつきがありますが、最速5分で結果の返信が返ってきます
ブランド品買取で大手の『大黒屋』は最速5分で対応可能
3.LINE査定のメリット・デメリット
査定金額をすぐ知りたいときに便利なLINE査定ですが、メリットは当然ながらデメリットもあります。
実際、ブランド品をLINE査定に出すまえに、トラブルにならないよう覚えておきましょう!
3-1.LINE査定3つのメリット
まずは、LINE査定のメリットから見ていきましょう!
①複数の買取店へ同時に依頼をだすことができる
査定金額をすぐ知ることができるのは、LINE査定の一番ともいえる強みです。
しかし、もう一つ大きな強みで便利なのが、撮った写真を使いまわしできるので複数のブランド買取店へ同時に査定依頼を送れるということです。
買取にだす際は、もちろん高く買い取ってもらうために複数の店へ査定をお願いするのが基本ですよね?写真を使いまわしLINEで送ることによって、時間がない忙しい人でも効率良く査定金額を知ることができます。
②トラブルが少ない
LINEのやり取りというのは、お互いのメッセージが会話形式で記録として残ります。
なので、買取スタッフと対面してのやり取りで発生しがちな言った・言わないのトラブルがなく、スムーズに査定金額を提示してくれます。
悪い買取業者であれば、都合が悪くなると「言ってない」としらを切られる可能性もありますからね。
③個人情報を知られたくない人にはおすすめ
出張/宅配買取にて査定依頼をした場合は、直接訪問して査定したり、買取したいブランド品を店に送ったりと、住所や電話番号を店に教える必要があります。
対して、LINE査定は、LINEのIDと会話のやり取りが買取店へ伝わるくらいです。
住所や電話番号を教える必要がないので「評判が良い店でも、個人情報を教えるのが嫌!」という方には、おすすめの査定方法です。
3-2.LINE査定2つのデメリット
①買取金額が本査定で変わる可能性がある
『LINE査定での金額』と『実際の買取での金額』は必ずしもイコールではないというのは覚えておこう!
つまりは「買取金額が本査定で変わる可能性がある」ということ。その理由は、2つの要因があるのでこちらを解説していきます。
1つ目は、買取の市場は価値や在庫の変動が激しいということです。
買取の市場というのは、頻繁に売買が行われているのでモノの価値や在庫が常に変動しています。そのため、期間が空いてしまうと買取金額にも影響し、価格が変動するためです。
2つ目は、仮査定の写真だけでは判断できないことがあるからです。
写真を複数撮ったところで、細かい部分まですべて見れているわけではありません。
あくまで写真で確認できる範囲で査定した金額なので、写真にない部分にキズや汚れがあったら当然、減額の対象になってしまいますよね?
LINE査定と本査定の金額のズレを抑えるためには、キズや汚れを含めできるかぎり細かい写真も送った方が良いです。
※LINE査定で送る写真については、次の『4.査定金額を正確に出してもらうためには?』でもう少し詳しく解説します。
また、ブランド買取店もなるべく正確な金額を提示するときに、傷や汚れ・型番などを知りたいので、詳細な写真を要求してきます。
詳細な写真を撮っておかないと、LINEで何度もやり取りすることになり「LINE査定ってめんどくさ( 一一)」ってなってしまいます。
なので、細かい写真も撮ってLINEでのやり取りをなるべく減らしましょう!やり取りを減らすことで、早く査定金額を知ることができますからね。
②写真を撮るのがめんどくさい
査定額を正確に出しもらうには、商品の全体写真だけでなく、
キズや汚れ
ブランド名やロゴ
型番
など、細かい写真を撮って送る必要があります。
査定に出す商品が1つならまだしも、大量にある場合はその分、撮る写真の枚数も多くなってくるので、めんどくさいと感じてしまう方もいるでしょう。
ですが、ブランド買取店が必要と思われる写真をあらかじめ撮っておけば、査定時のやり取りが少なくすることができます。
4.査定金額を正確に出してもらうためには?
ここでは、ブランド買取店から正確な査定金額をスムーズに提示してもらうために、どんな写真を撮って送れば良いのかについて解説していきます。
写真の撮り方
- 明るい場所でピントをしっかり合わせる
- 傷や汚れ、塗装剥がれ部分も送る
- ブランド名やロゴがしっかり見えるように
- 付属品がある場合、付属品の写真も
- ギャランティカード(保証書)がある場合は、型番や商品名が分かるように
どれも査定をするために重要な項目ですが、高い値段で出してもらいたいからといって、キズや汚れ部分の写真を送らないのはNGです。実際、本査定をした際にプロが見れば分かってしまいます。
結果、最終的な査定額が大きく下がってショックを受けるだけなので。
1つの商品で4~5枚くらいの写真を撮るのが理想です。
5.LINE査定後の流れは?
ここまでは、LINE査定の流れを解説しましたが、次はLINE査定後の流れについて解説します。
LINE査定を終え、査定金額に納得できれば本査定をするため、店舗買取、出張/宅配買取の3つの買取方法を選んで買取へ進みます。
※出張買取がないブランド買取店もあります
①店舗買取
直接、ブランド買取店へと持ち込み本査定を行う。
持ち込みが必要なのと混雑時は、店舗で待たされるケースもあるが価格交渉ができるのが強み。
②出張買取
買取スタッフが自宅に訪問し、本査定を行う。
特徴としては、その場で買取をし現金を受け取ることができる。
③宅配買取
ダンボールに売りたいブランド品を梱包をし買取店へ宅急便で送付する。商品が届いてから本査定を行う。
多くの店が宅配キットと呼ばれる以下の3つが自宅に送付されるが、店によっては自分で用意する必要がある。支払い方法は、口座への振り込みとなる。
必要になるモノ
- ダンボール
- 緩衝材
- 宅急便の送り状
出張/宅配買取に関しては、こちらのフィギュアの2つの買取方法がある専門店はここ!人気ランキング3選の記事でそれぞれ買取方法の詳細、メリット・デメリットをまとめていますので、気になる方はどうぞ。
続きを見るフィギュアの2つの買取方法がある専門店はここ!人気ランキング3選
6.LINE査定のQ&A
ここでは、LINE査定をする上でのQ&Aについて紹介しますので、気になる内容は見ておきましょう!
Q:何点から査定をしてくれるのか?
A:1点だけでも査定は可能。
Q:保証書が無くても査定可能か?
A:査定額に大きく影響するが、査定は可能。
Q:本査定を依頼するにあたって、店舗買取が一番高く売れるイメージがあるが・・・
A:基本的には、どの買取方法も買取価格は同じだが、店によっては店頭買取価格が存在する。本査定まで考えているのであれば、事前にLINE査定で聞いておこう!
Q:高く売るコツ教えて!
A:状態が良く、付属品もそろっているのはもちろんですが、汚れをクリーニングしておくことで高価買取につながる。
7.まとめ:LINE査定なら手間を大幅に短縮できる!
今回は、ブランド品の買取で多くの店が行っている『LINE査定』について解説しました。
スマホを持っている人なら、なじみのあるアプリ「LINE」を使うことで、手軽に売りたいブランド品の査定依頼をだすことが可能になった時代です。
LINE査定は、売りたい1つのブランド品に対して、4~5枚の写真を撮る必要はあるが、
LINE査定のメリット
LINEなので返信が早く、すぐ査定金額を知ることができる
写真を撮っておけば、他の店にも同時に査定依頼をできる
このように、時間の効率を考えれば、査定にかかる時間を大幅に削減できるので、時間がなく忙しい人にはおすすめの査定方法である。
最近では、ブランド買取店の多くの店舗がLINE査定を導入しています。
売りたいブランド品や持っているのすら忘れて、眠っているブランド品が「何円の価値があるのか?」気になる方もいるのではないでしょうか?
そんな時は、気軽に査定金額が分かるLINE査定をためしてみてください(^^♪
それでは(*‘ω‘ *)