
・購入前に使いやすさとかどんな機能があるか知りたい!
今回はこんな疑問を解決します
本記事の内容
- アフィンガー5のタグ機能で使えるデザイン一覧
- アフィンガー5のランキング機能
- アフィンガー5を筆者が1ヶ月使ってみた感想
1.WordPressテーマ『AFFINGER5-アフィンガー5-』とは?
WordPressの有料テーマの1つであるアフィンガー5は、『稼ぐ』に特化したアフィリエイトテーマとして多くのアフィリエイターが使用しています。
その理由の1つは、SEO対策と広告収入UPとなる機能が標準装備
テーマ名 | AFFINGER5(アフィンガー5) |
---|---|
価格 | 14,800円(税込み) |
デザイン | 48種類(12色×4デザイン) |
スライドショー | あり |
ランキング作成 | あり |
複数ブログ利用 | 利用可 |
サポート | マニュアル付き |
SEO対策 | |
デザイン | |
公式ページ |
2.タグ機能で使用できる装飾

使用するには、ビジュアルエディタの機能を拡張することができるプラグイン『TinyMCE Advanced』を導入しておこう!
TinyMCE Advancedは主にスタイルの変更やテーブル作成ができるプラグインだが、動画挿入にも便利なプラグインなので、事前に導入しておくと便利!
2-1.テキストパーツ
アフィンガー5のテキストパーツは13個の機能が入っています。
①テキストパーツ『クリップメモ』
メモ
ブックマーク
はてな
コード
ユーザー
注意分
外部リンク
お知らせ
コメント
ポイント
初心者
注意分(グレー)
②テキストパーツ『吹き出し』
基本
ピンク
グリーン
オレンジ
ブルー
レッド
③テキストパーツ『複合』
自由なメモ
ココがおすすめ
ココに注意
◯才女性
ココがポイント
ココがダメ
さらに詳しく
◯才男性
④テキストパーツ『複合-アイコンなし-』
自由なメモ
ココがおすすめ
ココに注意
つまづきポイント
ココがポイント
ココがダメ
もっと詳しく
⑤テキストパーツ『まるもじ-小-』
⑥テキストパーツ『まるもじ-大-』
基本
ピンク
はてな
うすい注意
オレンジ
ブルー
チェック
注意
⑦テキストパーツ『HTML-カスタム-』
ルビ:ふりがなをつける機能のこと

⑧テキストパーツ『カスタムフォント』
テキスト
テキスト
⑨テキストパーツ『ステップ』
例)WordPressブログを始めるには
step
1レンタルサーバーの契約
step
2独自ドメインの取得
step
3ドメインをサーバーに設定

⑩テキストパーツ『ポイント』
ポイント
⑪テキストパーツ『ラベル』
⑫テキストパーツ『流れる文字』
テキスト
2-2.ボックスデザイン
アフィンガー5のボックスデザインは13個の機能が入っています。
①ボックスデザイン『バナー風ボックス』
こんなバナーが作成できる
②ボックスデザイン『マイボックス』
基本
まるみ
関連
ポイント
はてな
しかく(枠のみ)
参考
メモ
注意ポイント
ショートコード
③ボックスデザイン『マイボックス-CSSクラス』
メモ
メモ
ここに注意
必要なモノ
- テキスト
- テキスト
- テキスト
メモ
メモ
必要なモノ
- テキスト
- テキスト
- テキスト
チェックリスト
- テキスト
- テキスト
- テキスト
簡単な流れ
- テキスト
- テキスト
- テキスト
チェックリスト
- テキスト
- テキスト
- テキスト
簡単な流れ
- テキスト
- テキスト
- テキスト
④ボックスデザイン『見出し付きフリーボックス』
基本
はてな
メモ
基本
タイトル幅100%
注意
ポイント
⑤ボックスデザイン『メモボックス』
メモ
⑥ボックスデザイン『スライドボックス』

⑦ボックスデザイン『チェックボックス』
- テキスト
- テキスト
- テキスト

⑧ボックスデザイン『こんな方におすすめ(v)』
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
⑨ボックスデザイン『こんな方におすすめ[v]』
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
⑩ボックスデザイン『ガイドマップメニュー』
※リンクをクリックするとこの記事のトップに飛びます
⑪ボックスデザイン『pre』
html
⑫ボックスデザイン『pre:terminal』
command
⑬ボックスデザイン『pre:shortcode』
[/] shortcode
2-3.カスタムボタン
アフィンガー5のカスタムボタンは6個の機能が入っています。
①カスタムボタン『ノーマル』
②カスタムボタン『ミニ』
③カスタムボタン『MCボタン』
④カスタムボタン『ボックスメニュー』
⑤カスタムボタン『ボタンA』
⑥カスタムボタン『ボタンB』
2-4.会話吹き出し


吹き出しを反対にする場合は、[st-kaiwa1〕のコードに[st-kaiwa1 r]半角スペース+rで反対向きになります。

2-5.ランキング機能
2-6.レイアウト
①レイアウト『全サイズ』
左30%:右70%
左50%:右50%
左右free

均等横並び
②レイアウト『PCとTab』
PCとTabのレイアウトは、パソコンとタブレットは画像が横表示、スマホは画像が縦表示されます。
レイアウトに関しては、以下の6パターン。
- 3分割
- 左右30:70%
- 左右70:30%
- 左右40:60%
- 左右60:40%
- 左右50%

③レイアウト『タブ切替ボタン』
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
タブ3のコンテンツ
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
タブ3のコンテンツ
タブ4のコンテンツ
④レイアウト『タブ』
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
タブ3のコンテンツ
2-7.その他パーツ
①その他パーツ『Googleアイコン』
desktop_macphone_iphonetablet_mactimerlocation_ondirections_bikedirections_rundirections_cardirections_transitsubwayflightlocal_parkingrestaurantstore_mall_directorycakesmoking_roomsarrow_backarrow_downwardarrow_forwardarrow_upwardradio_button_uncheckedclosemoodmood_badsentiment_satisfiedsentiment_very_dissatisfiedsentiment_very_dissatisfiedthumb_up_altthumb_down_alterrornew_releases

②その他パーツ『スター』
③その他パーツ『画像付きコメント』

購入者の口コミ
買ってよかった! 20代男性
AFFINGER5最高ー( ゚Д゚)
④その他パーツ『アドセンス』
『外観>ウィジェット』からコンテンツをショートコードで呼び出すことができる。
⑤その他パーツ『オリジナルショートコード』
外観>ウィジェットからコンテンツをショートコードで呼び出すことができる。
⑥その他パーツ『Youtube』
⑦その他パーツ『三角-下矢印-』
⑧その他パーツ『スクロールナビ』
⑨その他パーツ『目次-カスタム-』
⑩その他パーツ『目次-TOC+-』
目次プラグインのTOC+を呼び出し、目次を作成します。
ショートコードは[toc]
2-8.記事一覧
アフィンガー5の記事一覧は5個の機能が入っています。
自分が指定した記事やカテゴリでの指定、おすすめ記事への指定など選んで表示させることができるので、ここはぜひマスターしてください!
①記事一覧
1
【3万円稼げる保証付き】セルフバックでおすすめの案件とASP4選
2020/7/26 セルフバック
うちのネコお金をすぐ稼ぐならセルフバックって聞くけど・・・ ・セルフバックってどんなジャンルがあるの? ・ASPもいくつかあるけど、どこを使えばいいの? 今回はこんな疑問を解決します。 ...
2
すぐに始めるべき!20代の資産運用は、ほったらかし投資がおすすめ!
『資産運用』って言葉にみなさん、どんなイメージがありますか? 金持ちの人たちが、なんかやってる投資のやつでしょ? 将来のためにお金を備える方法だっけ? 言葉くらいは聞いたことあるけど、意味は分かってな ...
3
【超簡単】ブログで副収入を得よう!ブログの始め方をふわっと解説
こんにちは、まったりブロガーのまさです。 うちのネコブログで収入が得られるってホント?稼げるんなら、さっさとブログの始め方を教えてよ! こういった疑問に答えます。 本記事の ...

②記事一覧『カテゴリ一覧』
-
爆上がりしてからじゃ億り人になれないよ?!リップルはここで買え!
こんにちは、リップル(XRP)ガチホ勢のまさですw 早速ですが、みなさん「億り人」って言葉をご存知でしょうか? 株やFXトレード、仮想通貨投資などで資産が1億円を達成した人のことをいいま ...
-
クラウドバンクの3つの弱点!資産運用を始める前に絶対見よ!
こんにちは、資産運用を始めているまさです。 うちのネコソーシャルレンディングで人気っていわれてるクラウドバンク って、どんな感じなのかなー? クラウドバンクにかぎったことじゃないけど、いくつか弱点はあ ...
-
クラウドバンクのCMの子が可愛い!その正体は女優の成海璃子さん!
1万円からスタートできる人気のソーシャルレンディング『クラウドバンク 』ですが、クラウドバンクのCMをテレビで見たことないでしょうか? うちのネコ女の人がでっかいハチ公の上に座ってるCMだよね! &n ...
下記のショートコードが表示され、表示する記事数やカテゴリの中でも日付順やコメント順のような表示設定もできます。指定したい箇所があれば変更しよう!
[st-catgroup cat="0" page="5" order="desc" orderby="id" child="on" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="ReadMore" slide_center="off"]
st-catgroup cat | カテゴリーのIDを入力 ※"0"の場合は新着記事が表示される |
page | 表示する記事数を指定 |
order | 日付の順番を指定 ※新しい順="desc"、古い順="asc"と入力 |
orderby | 並び方法の指定 id=投稿ID順 date=日付順 modified=更新日順 type=投稿タイプ順 rand=ランダム comment_count=コメント数順 |
child | 子カテゴリーの表示 ※"on"にすると子カテゴリーも表示 |
slide | スライドショーの表示 ※表示する="on"、表示しない="off" |
slides_to_show | スライドショーで並べる記事の枚数を指定 ※1~3列まで |
slide_date | 投稿日の表示 ※表示する="on"、表示しない="off" |
slide_more | 続きを読むボタンの文字を設定 ※「もっと詳しく」などに変更可能 |
slide_center | ="on"でスマホだと、両端が見切れるデザインに変更可能 |
③記事一覧『カテゴリ一覧-スライドショー-』
④記事一覧『スライドショー画像のみ※クラス』

⑤記事一覧『おすすめ記事一覧』
よく読まれている記事
記事IDを指定して、表示させたい記事をだすことができる。
(AFFINGER5 管理>おすすめ記事一覧>おすすめ記事一覧の作成)
2-9.条件表示
アフィンガー5の記事一覧は9個の機能が入っています。
各コードの間に文章やテーブルなどを入れることで、表示・非表示が切り替えられます。
条件表示
- コメントアウト
- エディタ用メモ
- PC閲覧時のみ表示
- PC閲覧時のみ非表示
- AMPページのみ表示
- AMPページのみ非表示
- フロントページのみ表示
- フロントページのみ非表示
- 指定したカテゴリーIDのみ非表示
2-10.ショートコード補助
①ショートコード補助『Webアイコン-クラス-』
アイコンが表示されないマイボックスの『しかく』『まるみ』と組み合わせると、Webアイコン付きのボックスができる。
メモ
チェック(v)
はてな
虫メガネ(+)
矢印下
矢印下2
矢印下3
ユーザー
電球
メール
ギフト
ダウンロード
Amazon
初心者
チェック(v)
注意
虫メガネ
矢印右
矢印右2
矢印右3
ハート
コメント
お知らせ
コード
ダイヤモンド
YouTube
王冠
初心者

②ショートコード補助『アニメーション-クラス-』
クリップメモと組み合わせることで、動くアイコンすることができる。
45°揺れ
横揺れ
点滅
回転
大小
シェイク(大)
過ぎる
バースト
ベル揺れ
縦揺れ
バウンド
ふわふわ
シェイク
拡大(ゆれ)
戻る
落ちる
③ショートコード補助『HTMLカラーコード』
17種類の色のコードを呼び出せるので、アイコンやボックスなどの色を変更することができる。
ポイント
白(#ffffff)
ポイント
赤(#f44336)
ポイント
青濃(#039BE5)
ポイント
青薄(#E1F5FE)
ポイント
緑(#4CAF50)
ポイント
橙濃(#FFB300)
ポイント
橙薄(#FFF3E0)
ポイント
黒(#424242)
ポイント
黄薄(#FFFDE7)
ポイント
赤濃(#e53935)
ポイント
赤薄(#ffebee)
ポイント
青(#03A9F4)
ポイント
緑濃(#43A047)
ポイント
緑薄(#E8F5E9)
ポイント
橙(#FFC107)
ポイント
黒濃(#212121)
ポイント
黒薄(#FAFAFA)
④ショートコード補助『HTMLカラーコード-ブランド-』
Twitterなら水色、Facebookなら濃青といったSNSやブランドのロゴ色を呼び出せる。
ロゴ色を使ってアイコンやボックスなどの色を変更することができる。
Twitter(#40a2f5)
hatena(#3290e1)
Amazon(#eb9100)
Facebook(#415c9d)
WordPress(#2d88c0)
LINE(#39b900)
⑤ショートコード補助『定型文』
①\ バンザイ /
②※時期により内容が異なる場合がございます。詳細は公式サイトにてご確認下さいませ。
③※掲載されている文字、写真、イラスト等は著作権の対象となっています。無断利用を固く禁止しております。
④これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです

3.アフィンガー5のランキング機能
【第1位】AFFINGER5

4.アフィンガー5を使ってみた感想
ここまでアフィンガー5の使い方について解説しましたが、実際に2020年3月から私もアフィンガー5を使っています。
まだ使った期間が短いながらも実感できた感想をメリット・デメリットでレビューしていきますね
4-1.アフィンガー5のメリット
①記事作成に必要なエディター機能が充実している
本記事で解説したタグ機能の充実さはもちろんですが、HTML・CSSが分からない人でも装飾することで質の高いキレイな仕上がりにすることができますね!
今回、解説しませんでしたが、ビジュアルエディターで使用できる『スタイル』では下記のような装飾がついています(下記以外の機能もあります)
②アフィリエイトに『特化』と思える広告・ランキング機能
メリットの2つ目は、さすがアフィリエイトに特化してる思わせるくらい基本の広告とランキング機能が充実していますね!
①Google連携と広告管理機能は、AnalyticsやAdsenseなどプラグインを利用しなくてもAFFINGER5の管理画面から設定可能。
②ウィジェット機能は、種類が豊富なので設定したい箇所に広告ウィジェットを貼り付けることが可能。
③ランキング機能は、見た目のキレイなランキングが簡単に作成することが可能
【第1位】AFFINGER5
4-2.アフィンガー5のデメリット
①機能がありすぎて覚えるのが大変!
機能が豊富なので色々とカスタマイズできるのは事実ですが、裏を返せば覚えることも多いのも事実です。
アレコレ使うと、覚えるまでに時間が必要になってしまうので最初は全ての機能を使うのではなく、必要な機能を必要なときに使うで全然やっていけます。
慣れてくれば、使う機能を伸ばしていって応用できるようにしてけば問題ないですね!

②デザインが少し男性向け
デメリットというより、WordPressテーマの傾向に近いかもしれませんが、デザインが男性向けですね。
きゃりーぱみゅぱみゅさんのような世界観や可愛いとか柔らかいといった女性特有のフェミニンな感じのデザインではありません。
男性の『カチッ』としたようなデザインなので、ブロガーというよりかは、やはりアフィリエイター向けのデザインです。
女性向けのデザインテーマを使うのであれば、SEO対策に強く、可愛らしく美しいテーマの
この2テーマが可愛らしく美しいテーマです。女性の利用者も多く、SEO対策のノウハウもしっかり詰まっています。
最後に:アフィンガー5のタグ機能はワンタッチ!
今回は、アフィンガー5のタグ機能とランキング機能について解説しました。
基本的に、アイコンやボックスなどの装飾はタグ機能ボタンを押すだけのワンタッチで呼び出すことができます。
そしてショートコードをつけるだけで複合で使うことのできるので、簡単にカスタマイズできるのがアフィンガー5の特徴ですね!
SEO対策に特化したテーマになっているので、有料プラグインなしでも十分に収益化につなげることはできます。
この記事が参考になってアフィンガー5を使ってみたいと思ってくれれば嬉しい限りです(^^♪
タイトル
◯代男性